水泳をはじめる時に気をつけること知ってる?いざという時の対処法

  • 初心者・カナヅチ
  • ケア ストレッチ 水中 水泳 準備運動
水泳をはじめる時に気をつけること知ってる?いざという時の対処法

水泳をはじめるにあたり、気をつけること、注意しなければいけないことを常に頭に入れておきましょう。水に関わることですので、気楽な気持ちではいけません。
水の事故が起こらないようにしましょう。

準備運動は必須

水の中に入る前に、しっかり準備運動をしましょう。
自分は大丈夫だからといきなり水に入らないでください。
体中の筋をしっかりと伸ばしてストレッチをし、泳いでいるときに足がつらないように、足の体操もちゃんと行いましょう。体をほぐしてリラックスさせることが大切です。
準備体操を怠ると思わぬ事故につながりますし、水泳をしたあとに頭痛に見舞われることもあります。

足がつったら…

プールで足がつる子供

準備運動で、しっかりストレッチをしていないと、水中で足がつってしまうことがあります。
足のつりはいきなり襲ってきますので、驚いてパニックにならないようにしましょう。これは、泳げる人でも泳げない人でも同じです。
泳げない人にだけ起こるものではありません。
泳いでいる最中に足がつってしまったら、慌てると溺れてしまうこともあるので、まずは痛みに耐えて冷静になりましょう。足の指がつってしまった場合は、深呼吸しながら指を引っ張ります。
足の裏の場合は指をつまんで足の裏を反らせます。
これを何回か繰り返し、落ち着いたら水から出てマッサージをしましょう。
ふくらはぎの場合も同じです。とにかく落ち着くことが第一です。
水に入る前にしっかりと準備体操をしていれば起こりづらいので、事前の準備が重要です。
子供じゃあるまいし! 準備体操なんて! とは決して思わないようにしましょう。

飲んだら泳がない!

プールでは少ないと思いますが、海などで、お酒を飲んで水に入る人がたまにいます。
大変危険ですので絶対にやめましょう。
泳げる人でも危険な行為ですが、泳げない人だとなおのこと危険です。
酔ってしまうと、ちゃんとした泳ぎができず、息継ぎもきちんとできなくなります。泳ぐフォームもとれなくなってしまうでしょう。
結果溺れてしまうことになり、命を落とすことにもなりかねません。
真夏の海で、友人同士で楽しく海水浴を楽しむのもいいのですが、お酒を飲むと気持ちも大きくなってしまいますので、無理をしがちです。
『飲んだら泳がない!』この言葉を肝に命じておきましょう。

泳いだ後の耳と目のケア

泳いだ後の耳と目のケア

泳いだ後のケアも大事ですが、まず水に入る前に耳の掃除をするのが先です。
耳あかがたまったまま水に入ると、ふやけてしまい、そのままにしておくと外耳炎になってしまう場合があります。
まずは耳の掃除です。

目のケア

目薬をさす

プールの水には塩素が入っています。
ゴーグルをつけていなければ、塩素が原因で目が充血していまいます。
泳いだ後はしっかりと目を洗い、できれば目薬も使いましょう。
海の場合でも、海水で目が充血してしまいます。しっかりと塩水を洗い流しましょう。

耳のケア

耳は、中に水分が残らないよう、しっかりと拭き取りましょう。
できれば綿棒でやさしく水分を拭き取ってしまいましょう。
そのままにしておくと、外耳炎や中耳炎などを起こしてしまいます。
注意が必要なのは、泳いだ後に耳から水が抜けないという場合です。
綿棒でいじりすぎて、何もなっていない耳を傷つけてしまう場合があるのです。
実際耳に水がたまったままなのでしょうか。
多くの場合は、耳の空気が上手く抜けてしないのが原因のようです。高い場所に行くと、耳がツーンとなるときがありますよね。
あれと同じ状況が続いている場合があるのです。
ずっと耳から水が出ないと思って、実は一時的な耳の狭窄であるときは、鼻を押えて空気を送ってあげるといいでしょう。
それでも直らない場合は、やはり水が抜けていないのでしょう。